2025年2月22日土曜日

2月は寒い (>_<)


 こちらはサマン春日です(*^_^*)



2月は『逃げる』とよく言われてますが

残り1週間となりました。

皆さんにとっても、やはり早かったですか?

私はそれよりも、2月は  寒  かったです!

こんなに寒い冬は久々な感じがします。

作業所の外水道が2度も凍ったのにはビックリしました!

こうなると、『はまだ遠いのかな?』と

思いがちですが、三寒四温を繰り返しながら

少しずつ春に向かっていくそうですよ。

連休明けからは春の暖かさが期待できそうなので

もう少しの辛抱でしょうかねー?


それでは皆さんの活動の様子を

ご紹介していきますね(^^)/


  バレンタインデー  

希望者を募り
『フォンダンショコラ』作りを行いました!





終始、和やかなムードで
調理することができました!


♪奇麗な焼き上がりです♪


サマン春日から
バレンタイデーの贈り物でした(^^)/


   倶楽部活動  

       ❖雑貨巡り⁺カフェ             

今回は別府市にある竹工芸のお店
”朱竹堂” さんにお邪魔しました。 











バッグから日用品まで普段使いできる作品が
沢山並んでいました。
大分県の代表的な工芸品だけあって
竹の魅力に圧倒されました(^^♪

休憩には近隣の
『茶房たかさき』さんを訪れました。


レトロな雰囲気の落ち着いた店内で
ケーキセットを頂きました♪
また、カフェを利用した人だけが入浴できる温泉も
併設していて、入浴剤の販売もありました。
パッケージがとても、ユニークですね。


       ❖スタバ倶楽部



今月は新作の『白桃と桜わらび餅フラペチーノ』や
『いちごソイラテ』など春メニューの中から
ドリンクを選んだようです(^^♪

午後のひと時をおしゃべりしながら
まったりと過ごすことができましたよ。



  レジン教室  

テーマ
[波のイメージ]


今回は涼しげなブルーの色使いで
アクセサリー制作を行いました!

よく見ると『クラゲ』がいますよ♪

< お知らせ >
隔週の月曜日に行われている「レジン教室」ですが
来週は振替休日のため、27(木)の午前中に開かれます。



  水引教室  


【連続あわじ結び】に挑戦!!

完成品はこちら



【相生結び】に挑戦中の人も
懸命に練習しています!!



出来上がったモチーフを用いて
ストラップに仕上げました!



  編み物教室  

<毎週火曜日>





今週も黙々と、皆さん作品作りを行ってます!


こちらは”猫の蹴りぐるみ”


【香箱座りの猫のあみぐるみ】

毎回、色々な作品が完成していて
販売をさせて頂いてます。



   アロマ講座  


講座では『コパイバ』について学びました。


今回のワークショップでは
生年月日からはじき出される”数秘”を基に
自分に合うアロマや好みのアロマを合わせて
身体に塗るローション(ロールオン)作りを行いました。


好みは分かれますが、アロマオイルの香りに
本当に癒されてます💕



   サマン歳時記  

今月のテーマ『世界遺産』




世界遺産についてお勉強しました!

国や民族をこえて守らなければならない
文化財や自然を未来の人にまで残していくために
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)で
世界遺産という仕組みが生まれたそうです。

世界遺産の一つ一つに歴史があり
紐解いていくことで、物の見方や
価値観も変わってくるのかなと思います。

興味のある方は調べてみると面白そうですよ。



   内職作業風景  


      マジックテープ>カット&袋入れ







      <アメニティ>検品&巾着入れ作業














      <古紙袋>折りたたみ作業
   



      <リボン>結び作業




      <自社作業>袋づくり作業





こちらはサマン春日の表の風景です。
作業所の目の前には日豊本線の高架があり
その向こうにはスーパーと百均ショップがあります。


買い物が便利になって、利用者の皆さんも
スタッフも大変重宝しています。
遊歩道も整備され、健康ウォークも
安全に行うことが出来ています💟


それでは今週はここまで。
皆さんお疲れさまでした。
来週もよろしくお願いします(^^)/

★=☆=★  来週の予定  ★=☆=★
          2/24(月) 振替休日
          2/25(火) 編み物教室/健康ウォーク
          2/26(水) パソコン教室
          2/27(木) レジン教室/誕生月ランチ会
          2/28(金) 温泉同好会