🌟こちらはサマン春日です(*^_^*)🌟
🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼
明日からは皆さんお待ちかね
❝ゴールデンウィーク(大型連休)❞
の連休に入ります📆
世間ではもう少し早くから
連休に入る方もいますが…💦
今回はそんなGWの
起源について紹介します📖
最も有力な説は
1951年に上映📹された
『自由学校』説💡
正月やお盆時期よりも
興行収益が良く
当時の大映取締役:松山英夫が
『黄金週間』と命名
後にカタカナ表記されて
❝ゴールデンウィーク❞となった😲
その他には…
『ラジオ視聴率』説💡
1951年頃 大型連休期間中の
ラジオの視聴率が高く
この時期のことを
❝ゴールデンタイム❞
と呼んでいた為
この連休を
『黄金週間』と呼ぶようになった😲
私が推しているのが
『祝日集中』説💡
昭和23年に
『国民の祝日に関する法律』が施行
4/29~5/5までの期間に
祝日が集中した為
この連休を
『黄金週間』と呼ぶようになった
その他にも起源には
諸説ありますが
皆さんはどの説が
しっくりときますかね
そんなこんなで
明日からは祝日にも
目を向けながら
大型連休を
楽しみましょうね😊💚
🏄🏄🏄🏄🏄🏄🏄🏄🏄🏄
それでは最近のサマン春日の活動の様子を
お伝えしていきたいと思います✨
レジン教室と編み物教室の様子です💡
一本の糸やレジン液から
素敵な作品へと
生まれ変わっていますね🎵
講師の先生方
いつもご指導ありがとうございます💯
《 日中の様子 》
最近の日中の作業では…
編みぐるみ作り🐱
マジックテープ検品・梱包🔍👀
粗品作り🎁
銅線分別作業✂
自社のメモ帳作り📝
などに取り組んでいます
協力し合いながら
頑張って取り組んでいます💃🎵
《 春季モルック大会 》
5/2(金)には
『春季モルック大会🌳』を
開催しました
施設の裏手にある公園にて
事前にルールなどを学習したうえで
個人戦・チーム戦に分けて
競い合いました😃😃
大会のスコアは
施設内に掲示していますので
興味がある方は
確認してみて下さい💯
バチバチの接戦が
繰り広げられていました😜💥😝
また過ごしやすい気候になったら
開催をしたいと思います😊
次回の『サマン歳時記』は
❝将棋❞について
解説する予定です💡
始めての方向けですので
興味がある方は
ご参加お待ちしております🎊
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
《 来週以降の予定 》
映画倶楽部📹 … 8日
アロマ講座🌹 … 8日
レジン教室💎 … 12日
編み物教室💐 … 13日
健康ウォーク🏃 … 13日
パソコン教室💻 … 7日.14日
茶道教室🍵 … 15日
スタバ倶楽部☕ … 15日
茶話会🍘 … 17日
🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲
昨晩の雨の影響もあってか
蒸し暑い一日となりました😥
上着などで調整しながら
体調に気をつけて
お過ごしください
今週もお疲れ様でした😀
来週も宜しくお願いします😊😊
0 件のコメント:
コメントを投稿